リレーアタック&コードグラビング対策
スマートキー車両が狙われています!!
メディアで話題になったリレーアタックという自動車盗難の手口は
スマートキーを持って車両の近くにいる状態を疑似的に再現するので
純正アラームや純正イモビライザは、残念ながら何の意味もありません。
この手口で盗むにはオーナー様が持つスマートキー電波が必要なので
対策として最近のスマートキーにはスリープ機能(手動or自動)があります。
しかし、最近主流になっているコードグラバー(コードグラビング)という手口は
ロック/アンロック時の通信電波を専用機器で100m以上離れた所から読み取り
のちに未登録のキーを持参してその場で登録してスマートキーを複製して盗みます。
その場に持ち主のスマートキーがなくても自走で盗めてしまう恐ろしい手口です。
また、レクサスを中心に最近増えてきているCANインベーダーという手口は
施錠された車両の外側(エンジンルームやフェンダー/バンパー内など)から
車両のCAN(デジタル)系統に配線を割り込ませて直接アクセスして
純正同様のアンロックや始動の信号を送信して自走で盗んでしまいます。
国産車でも輸入車でも、自宅でも出先でも、かなりの数が盗まれています‼
盗難の恐怖は身近に…‼
基本的にこれらの専用機器を持っているのはプロの窃盗犯ですが、
キープログラマーやイモビカッターは某ショッピングサイトで買えますし
リレーアタックやコードグラバーの機器もEbayで普通に買えます。
なろうと思えば誰でもプロ仕様の窃盗犯になれる時代になっています‼
ちなみにコードグラバーでは数分あればエンジン始動されますし
リレーアタックなら持ち主と同じように一瞬で盗めてしまいます。
CANインベーダーもアクセスしてしまえば一瞬で盗めます。
プロに狙われやすい車種は特に、早急な対策が必要です‼
完璧なリレーアタック対策は当社で!!
完璧な盗難対策として当社が推奨するAUTHOR ALARM商品は、
不可能とされていた車両のデジタル制御が可能になります。
リレーアタックやコードグラバー、CANインベーダー等されても、
極論スマートキーを奪われても、自走で盗まれる心配はありません。
ただしこれらには警報サイレン等のいわゆるセキュリティ機能はないので
イタズラや車上荒らし対策も考えるなら、Grgoとの併用も効果的ですし、
AUTHOR ALARMの新商品IGLA ALARMならすべて良いとこ取りできます!
不可能と思われていた高度な防犯性能と利便性の両立が可能になります!!
Grgo、AUTHORともに、機能や価格など詳しくは下記リンクで!!